名産

千葉県は佐倉市、チューリップフェスタでも有名ですとか。
確か、2020年の4月には、『人の密集を避けるため』に80万本ものチューリップを刈り取ってしまった、というニュースを見た記憶があります。
名産品つながり(?)で、千葉県の菓子店が出している、『チューリップサブレ』なるものを食する機会がありまして。
シンプルながらも、それゆえに飽きの来ないおいしさ、とでも申せましょうか。
ただ、その形状に由来するものかどうかは定かではないものの、たいへんに割れやすいのですね。
丸とか四角だと、なんとなく均等に熱が行き渡りやすいのかなあ、とか思ってみたり。
焼き物とかって、そうですよね。厚みが不ぞろいだと割れやすい、とかなんとか聞いた覚えが。
ちなみに、形がチューリップなだけで、チューリップの成分は入っていないようです。
この記事へのコメント